SSブログ

胃がんの検査 [病気のこと]

胃がんが疑われたときは、胃のX線や内視鏡の検査を行います。

さらに胃がんの拡がりを調べる検査として、

腹部超音波検査、CT検査、注腸検査などがあります。

胃X線検査

最もよく行なわれている基本的な検査で、胃の異常の有無を調べるために行われます。

胃の中でガスを発生させる発泡剤と造影剤(バリウム)を飲んで、

いろいろな角度からX線撮影をして、粘膜の変化を調べる検査です。

そして検査の結果、「要精検」と判定されると、

次は内視鏡検査を行うというのが一般的な流れです。


胃内視鏡検査

内視鏡(胃カメラ)を口や鼻から入れて胃の中まで進め、

先端についている超小型カメラで、胃の粘膜を撮影・観察し、

がんが疑われる場所を調べる検査です。

そのままがんが疑われる場所の組織の一部を採取して病理検査を行うこともあります。

また、がんの深さを詳しく調べるために超音波内視鏡検査が行なわれることもあります。


超音波内視鏡検査

内視鏡の先端についた超音波装置を使って、

胃がんがどのくらい深く進んでいるか、胃の外側のリンパ節が腫れていないか、

などを詳しく調べることができます。

この超音波内視鏡検査は通常の内視鏡検査で不十分なときに追加で行われます。


CT検査

X線を使い体の輪切りの像を描き出して、腹部や胸部の異常を調べる検査です。

治療前にがんの転移や周辺臓器への拡がりを調べる目的で行われます。


注腸検査

肛門から造影剤と空気を注入して、大腸の形をX線写真で調べる検査です。

胃の近くの大腸にがんが拡がっていないか、腹膜に転移していないかなどを調べます。





2013-04-08 21:59  nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:健康

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証: 下の画像に表示されている文字を入力してください。

  ※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。
 
胃がんの症状胃がんの治療 ブログトップ

このブログの更新情報が届きます

すでにブログをお持ちの方は[こちら]


この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。